あらすじ
テレビの人気天気予報官フィル(ビル・マーレイ)は、プロデューサーのリタ(アンディ・マクドウェル)、キャメラマンのラリー(クリス・エリオット)と共にパンクスタウニーにやって来た。
毎年この町では、2月2日に冬眠からさめたモグラのウッドチャックが春の到来を占うという言い伝えがあった。
しかし、自己中心的なフィルはモグラの取材に文句たらたら。
午前6時、ラジオのDJが聖燭節のお祭りを告げる声で目を覚ましたフィルは民宿のおばさんや、通りで出会ったハイスクール時代の同級生ネッド(スティーブン・トボロウスキー)にも不機嫌な態度をみせ、町の広場へ向かうのだった。
そっけない中継を済ませ、仕事を終えたフィルたちが町を後にしようとした時、吹雪がこの町を襲い道路は閉鎖、電話も不通という事態に見舞われた。
やむなくもう一泊することになり、翌朝がきてみると…午前6時、昨日と同じようにDJは聖燭節のお祭りを告げ、おばさんは昨日と同じあいさつをし、通りでネッドに会い、何もかもが昨日と同じ。
そしてまた吹雪に閉じ込められ、また一泊。するとまた同じ一日が…。永遠に2月2日が繰り返されることに1人だけ気づいたフィルは、この特権を利用して何もかもしたい放題。
しかしリタをくどいて甘い夜を過ごそうとした時、リタの平手打ちにあう。
何度もそれを繰り返すうち、このタイム・ラビリンス状態に嫌気がさした彼は自殺を試みるが、どんな方法で死のうとも翌朝には生きている!
そこで彼は初めてこれまでの高慢で嫌な態度を改め別人のようになる。
それが功を奏したのかリタの心は徐々にフィルへと向けられていくが……。
出演者・スタッフ情報
監督、脚本は「ボールズ・ボールズ」のハミルド・ライミス。
製作はライミスとライミスの監督作すべてに関わってきたトレヴァー・アルバート。
エグゼクティヴ・プロデューサーは「チャイナタウン」のC・O・エリクソン。原案・共同脚本はこれがデビュー作となるダニー・ルービン。
撮影は「ザ・シークレット・サービス」のジョン・ベイリー。音楽はジョージ・フェントン。
主演は人気コメディアンで「恋に落ちたら…」のビル・マーレイと「グリーン・カード」のアンディ・マクドウェル。
共演は「アビス」のクリス・エリオット、「靴をなくした天使」のスティーブン・トボロウスキー、「ディス・イズ・マイライフ」のマリタ・ジェラティ。
ライミス監督も医師の役で出演。
感想
同じ1日が何度も繰り返すというループもの。
主人公はTVの人気予報官フィル。ヒロインはTV局プロデューサーのリタ。
主人公フィルの性格は傲慢。最初は同じ日がループすることに喜びを見出す。
ループの特性を利用して、事前に相手の情報を入手し次の日に女性を口説き落とす。
そして他の女性と同じようにリタを口説こうとアプローチを試みるも何度口説いてもなぜかリタには振られてばかり。
物語中盤、フィルはループに耐え切れなくなったのか抑うつ状態になり何度も自殺を試みるがすべて失敗。
最終的には聖人のようになり街の人助けをするようになる。
すると最後にはリタの方がフィルに好意を寄せるようになる。
そしてリタと結ばれた次の日に悪夢のループからようやく抜け出せたのだった。
この作品はゲーム的でゲームプレイヤーの体験に近い。
同じゲームをプレイしていても、1回目と100回目だと100回目の方が経験値を積んでいるのでゲームをうまくクリアすることができる。
映画は明確に反復可能性の中の一回性を描いている。